遺書代わりのブログ

2025年。元気で生きていたい。

合戦掃除人

大河ドラマ、鎌倉殿を家族して騒ぎながら鑑賞している。                   源頼朝などの着衣は鮮やかな色彩、精緻な作り    多分京都より運ばれたものではないだろうか?  この頃、鎌倉には竪穴住居もあったというです。板材だって容易に薄くはできなかったのです。
当時 、京都は客筋が変わったけれど、大量の借金が関東よりなされていたそうです。
( 明治期 大量の洋服が必要となったり、ベニヤ板が作られたり・・・似ています )


壇ノ浦の戦いは海に漂う、赤旗・矢・舟で終戦を表しているようですが? 極めて短い時間でしょう。たとえば 平家の赤旗を染めるのには茜を用いて一リュウ百万円かかります、全てゴミではありません。 遺体の衣服、女性だったら髪も刈り取られていたのではないでしょうか?   ( 戦前の大陸でも似たようなことがあったようです。)

×

非ログインユーザーとして返信する