遺書代わりのブログ

2025年。元気で生きていたい。

2021年5月のブログ記事

  • ジャガイモ収穫

    一日延びて日曜日、待望の収穫。結構取れたと御満悦です。気持ち小振りですがこんなものです。カレー2回分位、隣近所にお裾分けすればしれたものですが、それも楽しみ。 直径1cm程の種芋として利用したとすれば、10年間ですからもう広大な畑が必要となったでしょう。 食物を真面目に耕作していれば飢えや難民すら... 続きをみる

    nice! 4
  • 茶の話

    茶の話と言っても岡倉天心は出てきません。 茶の産地で生まれ育った亡母の地方では田圃の野良仕事の合間で茶筅を使った茶道風の飲みかたを踏襲。  長野・山梨の多いこの地では茶受けに漬物が普通に出てきます、亡母は驚いたそうです。   昔、御茶屋で抹茶を買い求めたら驚かれた、初めての客は爺様でなく縁遠い若者... 続きをみる

    nice! 3
  • 桜餅

    下側が関西では¨道明寺¨と呼ばれています。道明寺とは尼寺で古刹、菅原道真の ¨おば¨がいて道真が暫く此処に滞在したとあります。 この寺では餅米を天日干した干飯を作り災害・携帯食を作っていて、それを使った和菓子です。 上側にあるのは、小麦粉を焼いて皮を作り餡を巻いた同じ名を持つ和菓子です。関東と言い... 続きをみる

    nice! 2
  • 薩摩芋植替え

    27+∝  ∕  52  ちょっと根付きが悪く約半分、例年は駄目だったのが4本位です。メラクリン法・・・・先端から50cm切って地面に植え増やすことにしました。 生ゴミの中に根を見たときは驚きました、でも機械的に出来るわけでもなく穴を掘ったり、新聞紙に包み天井付近に保存してみたり色々やりました。結... 続きをみる

    nice! 1
  • タルト・トルテ

    トルテ(独語)切り分けて食べる。 タルト(仏語・ラテン語)焼き菓子。〈愛媛県・郷土料理??〉 私には判りにくい話ですが、頭の体操には良い話で、しかも甘い話です。 トルテというのは、2段~10段に重ねて間にジャムを塗るケーキ。 タルトというのは、器を作り中に盛り込むケーキの事、ただしヨーロッパの地域... 続きをみる

    nice! 3
  • 月食騒動記

    雨で畑に出られず昨夜のことを書いています。 20.09~20.28が皆既月食、前日から我が家では異様なほどワクワクして待ち望んでいたのです。当日の昼くらいは晴れていて期待充分。  さて、同時刻2階に上がり息子の部屋を横切ろうとしましたが、どうも散らかし放題で足の踏場がありません。さて電灯と思いきや... 続きをみる

    nice! 2
  • パン

    欧米にはパン製造が多種多様にあるようです。スコーンでなくてもよいのですが、英国ではバター塗りが先かジャムが先かで王女陛下を巻き込み長年の論争になっているとか、どちらが先でも美味しい。此のくらいの論争なら愛らし位くらいで健康の為に推奨物です。 英国でもシードパン(種入り)が消えそうという、日本でも無... 続きをみる

    nice! 2
  • アフタヌーン・ティー

    あれって何故三段?    調理パン・ケーキ・パンを載せた独特の食器、全陶器製を見たことがあるが素晴らしく優雅でした。別名「ボーイ要らず」と言うそうで暫く会談ができるそうです。一人前3000円位らしいのですが感染病で出ることが出来ず、専ら朝食時にスコーンを食べています、70歳過ぎて経験しました。 調... 続きをみる

    nice! 4
  • 皆既月食

    サツマイモ用の畑を耕してソラマメで使ったシートをまた再登場、あるブログでこのようにマルチを使って栽培してる写真を見たので今年はこれでやってみます。弦が伸びて根を張ります、その根に養分を蓄えて芋ができるのですが増え過ぎはいけません。更に雑草が激しく伸びるものですがシートを使うとどうなるでしょう。でも... 続きをみる

    nice! 4
  • 林檎パイ

    アップルパイというと私には、チーズケーキの様に器に入れて焼いたケーキを連想していました。    放送によれば新聞紙位に広げたパイ生地(焼売の皮?)に刻み林檎を包み焼きました。コーヒーなどトルコ戦争の名残だそうです。 ホーフブルグ宮殿の中で、皇太子の好物として(アプフェル・シュトゥーデル)  戴きま... 続きをみる

    nice! 2
  • トウモロコシ植替え

    なんだよ、雨が降ってきた。今日の午後は曇の予報だったのに。ともかくトウモロコシの植替えを終えた。  例年の倍は植えて40程、奥方様は取立てを食べるのが何より好物。粒感が無いのが良いらしい、トウモロコシの最大の欠点は一本に一個なのがちょっと・・・。 菊芋が突然成長したみたいだ、私の身長を越えたみたい... 続きをみる

    nice! 3
  • カイザー・シュマイン

    3年前、ウイーン・ シェーンブルグ宮殿のグロリエッテ展望台に行って来ました。展望台まで距離、高さがあり馬車か乗物をケチり歩いてコーヒー飲みたさに登りました。団体客はここまでは来ないようで意外と人は少ない、ただ3方位しか林で望めませんでしたが、見晴らしがよくウイーンの街が眺望。   ここでのお勧めは... 続きをみる

    nice! 2
  • バウム・クーヘン

    多分、日本中どこでも入手可能、誰でもこのドイツ菓子を知っているだろう。意外にもドイツでは知られていないという。 BS放送の受け売りですが、北ドイツの郷土菓子で厳しいパン職人制度が広がることなくこの地の物になったようです。゛ユーハイム ゛はここで修業した職人だったようです。 戦後、ユーハイムは病没、... 続きをみる

    nice! 3
  • 畑・梅雨の合間

    都内某所100ショップで廃棄物、多分工作用の角材でも入っていたのでしょう? 外部、雨曝しで10年あまり、さすがに仕切りべニアと床板が壊れてしまいました。そこで簀子用発泡板でコの字を4個作り貼り合わせて挿入。外部を針金で締めてもう少し使いたいのです。         更地にした畑、土はホームセンター... 続きをみる

    nice! 1
  • 上杉鷹山

    上杉家120万石から15万石になっていたが武士の数は減ることがなく、家族を含め4万人が15万人の都市に犇めいた。1800年頃上杉鷹山が経済改革を行った。 倹約令や法律の改正ではなく、産業の実践・実行でなおかつ儲けることだったように思う。儲ける生産は難しい。             有り余る武士を開... 続きをみる

    nice! 2
  • 武士ー2

    下男どころか武士の給料は低い、ドラマだが中村主水の給料なんて現在では生活できない。大半の武士は生活ができないが、何故しがみつくように200年以上生活していた。多分無役でも内職で生計が成り立っていたかもしれない。   意外にも武士は憧れの職業だったという。毎年給金が入る世襲制で広い官舎生活悪い訳が無... 続きをみる

    nice! 2
  • 武士

    江戸期の武士は1万石あたり60人ほどといいます。合戦時の動員数は1万石あたり300人(医師、輸送兵は含まなかった)。現実的には300人ー60人=240人が下男として生活というか常備というのが決まりでした。つまり給料30石で1人の下男ということになりますが、年収300万円~600万円で光熱費なし20... 続きをみる

    nice! 2
  • 歩行練習 昼

    続きをみる

    nice! 3
  • 西洋式軍隊

    高島秋帆・大村益次郎の “西洋式軍隊“ とは、織田信長式ではいけないのか? 大砲を使い、それに伴う兵員のフォーメーションではなく、250年平和が続き一斉射撃すらできなくなっていた。 例えば、鉄砲の配置に家格があり、撃つのにも家格家柄が生じる、何のことはない茶道の世界の如くになっていた。また鎧など着... 続きをみる

    nice! 5
  • 通信講座

    通信大学の資料を取り寄せました。複雑な書類を揃えねばならず、何より自由に好きな科目を聴講する空気はない。公務員、教諭など国家資格に絡んだものが多く話は複雑になっていました。ましては、転職やスキルアップではありません。例えば、歴史を聞こうと思っていました、現実は歴史概論で自由が横溢してるようには見え... 続きをみる

    nice! 4
  • 移動販売車

    小さな団地なのに移動販売車が来る、それも根強い密着性を感じます。半世紀も経過すると当時20歳でも今は70歳、買物も容易に出来難くなっているのかもしれない。あるいは家族という形態がないのかもしれない、チト心配になった。 私の周囲でも両親を施設に入所させるとか、墓を作らず散骨するとか穏やかではない。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 草木灰

    白内障の濁りがありものが見にくくなり購入、何故か改善せず肉眼でとおすことにした。 九州、四国、中国梅雨入り、3週間早いという。こちらは強い日差し、で帽子をかぶる。 ジャガイモに草木灰を、効果はわからないけれどオマジナイというか儀式的なものです?

    nice! 5
  • 鎖国時代の貿易品

    江戸期の貿易品、庶民には無関係の事と普通に認識。ビードロとかメガネのガラス製品を初めは輸入して使用、そのうち日本の職人が大量に作ったようです。 ところがどこで作ろうがオランダ船で運んでくればいいそうです。 忠臣蔵・新選組のだんだら模様、何処の島の文様が「縞」となり日本の生活に馴染んだようです。

    nice! 2
  • 菖蒲

    菖蒲(サトイモ科) 〈古くは アヤメと呼ばれる〉 アヤメ(アヤメ科)⇒アヤメ属 カキツバタ、ハナショウブ ショウブ・アヤメは共に漢字では菖蒲と書く。似たような時期に似たような花を持つ。 私的には菖蒲でよい、私は牧野氏ではない。咲いたけれど入浴はしないだろう。 今日はジャガイモに草木灰を蒔く、3週間... 続きをみる

    nice! 2
  • 武甲山

    億年月の話。ハワイ辺りの火山島は西に向かって海に水没、やがて珊瑚が厚く堆積。更に西に進み隆起、何故か90度傾いた。場所は秩父、山は武甲山。 掘削したセメントは東京を作った。 渋沢栄一はこれを見越して鉄道を敷設しセメント工場を作っている。(現・太平洋セメント)

    nice! 1
  • 渋沢栄一

    今、テレビでは渋沢栄一が出ています、飛鳥山一帯が彼関連の遺構が沢山。 三菱の創立者、岩崎弥太郎とは似ているようでそうではなかったらしい。弥太郎氏は企業独占を目指し、栄一氏は養老院等を作った。 商法と社会の底上げかな? ともかく、弥太郎氏が明治中期で逝去したが栄一氏は昭和初期まで存命した。 ( 日本... 続きをみる

    nice! 4
  • ホノルルコーヒー

    5月12日(昨日です)   通院後退院気分で息子の運転で入間のアウトレットに行きました。 圏央道高速道路出口近くにあり人出も多く、ともかく広い。主に衣料関連なので私にはあまり縁がありませんが、コーヒーショップの前で座ってキョロキョロでしたが充分これを楽しんでいました。  久しぶりにコーヒーを飲みま... 続きをみる

    nice! 4
  • 徳川慶喜

    徳川慶喜には謎がある。そもそも水戸家とは将軍・天皇を守るのが任務で江戸詰め、本国には壮麗な天守閣をもっていない。そして、征夷大将軍にはなれないという。 だが、慶喜公は将軍になったが江戸城に入城してはいない。 一橋家というが机一つ置き○○銀行東京店というようなもので、職員は徳川家の出向社員で兵はいな... 続きをみる

    nice! 4
  • 和宮

    徳川宗家600万石。京都3万石。公武合体で和宮が嫁した。 幕府は中仙道を整備、景観整備した、婚礼行列が宿場を通過するのに3日もかかったという。ドラマでは辛口に描かれていますが、明治期の話を基に作られていると思います。私は玉の輿と思っているのですが。 下諏訪宿、今に残る “かめや“ の狭い部屋に庭、... 続きをみる

    nice! 3
  • 菊芋

    菊芋発芽。同級生の植木屋さんから戴いたもの、上手く行けばよいのですが? 芋ですというより草のような出方でこの細さ。 鉢の方はまずまずですが、畑も発芽率。 イチゴは今が盛り、でも蜜蜂任せ蜂だけでなくいろんな昆虫が集まって来るようです。忙しくなります、楽しくなります。 奥方様のてっせん・(クレマチス)... 続きをみる

    nice! 3
  • 船旅

    クルーズ旅今年は感染症で無理でしょう、来年秋を目安に考えています。 でも船会社は強気のようです。と言っても、韓国、台湾、ロシアの3つ、5泊~9泊の短クルーズです。正直言って安ければいいという不届きものです。前は窓のない部屋でも良いと考えていましたが、感染症の換気窓は必要のようです。 4月末、クルー... 続きをみる

    nice! 3
  • 血糖値

    血糖値。脳梗塞による強制入院時の血糖値は400以上で医師が「体力があるのかな~」って言われても嬉しくはないわな〜。 上には上がいて600だってあるとか? 志村けんが入院死した頃、私は半年に及ぶ入院・リハビリを余儀なくされた、血栓は落ち着けばいいとしても糖尿病の完治はない。3ヶ月は毎日インシュリン注... 続きをみる

    nice! 4
  • キーパー

    こんなこともするのです。玄関周りも私がすることになっています。 でも、気温が上がってくると体がきつくなりますが、去年はベットの上でしたが口から食べ始めると奇跡に近い?体力が回復した頃でした。 できる範囲で少しずつ・・・奥方様にいつも言われています。    

    nice! 2
  • 2025

    2025 唐突ですね、解らないでしょうね? 2020年1月25日。脳血栓で入院。亡父より両手は動くし 暫くすれば無罪放免とたかをくくっていましたが、結局半年留置となりました。 亡父発病から7年、西城秀樹は12年で逝去しています。私は5年と考えていました。 さりとて、痴呆症寝たきり老人も厭だし5年と... 続きをみる

    nice! 1
  • アイーダ

    スエズ運河の完成の杮落としてオペラを依頼。作曲者ベルディは「アイーダ」を短期間で作曲している。翌年公園。 長いトランぺットなどエジプト風になっている。“ 乾杯の唄“ は飲めない私でも聴く。 また、意外にも世界で二番目に鉄道を敷設営業している。運河を掘削排土するのに鉄道は必要であり、この時人荷の移動... 続きをみる

    nice! 4
  • 屈原

    昔、5月5日。屈原という政治家で詩人が(泪羅・ベキラ)洞庭湖の畔で投身自殺。漁民達が救命の為に舟を急がせ、魚のために粽を蒔いたたという。 この時期。中国、香港、台湾、長崎ではペーロン競技として船を漕いだレースが盛んに行われている。 また端午の節句に粽が添えられるのはここからきている。 粽を作るとき... 続きをみる

    nice! 3
  • 西郷どん

    BS放送で・・・閣議決定を大久保が裏から手を回し、結局は西南戦争になりました。・・・初めて大久保の行為を悪いと断言していました。未だに鹿児島では西郷どんと大久保の両立は問題が発生します。 BS放送によると鉄道反対論者の西郷さん憮然たる態度で汽車に乗車していた。また上野戦争がこの人の絶頂期ではなかっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 親馬鹿です。

    昨夜、息子が女性を家に連れて来た。朝出がけに自室の掃除を母様に頼んでいた、母様は分かっていたようだが私にはどこ吹く風の如く。 夕食時一応着替えさせられた。果たして8時に来ました。 ちょっと早すぎですが????

    nice! 4
  • 旧市街

    平安京、大体4.5km四方の区画で、帝、貴族、事務員、約10万人が生活していたようです。当然貴族は職場に近く牛車を使用したでしょう。下級一般官吏は1時間徒歩で通勤したそうです。 日の出が始業開始ですから暗い道を歩いたわけです。ただ12時が終業ですから午後は自由時間になります。 残業はなく写経のアル... 続きをみる

    nice! 2
  • 万国博覧会―8

    2018年冬、「塩・煙草博物館」で“ウイーン万博展“に行きました。この時は観覧車探しに夢中でした。大久保の勧業推進案で部下、部署の熱気を感じます。絹織物・パイプの彫刻・陶芸と日本を強くアッピールしています。 100年先の未来を見てくると人間も変わるようで、江藤新平や西郷隆盛が使節団に参加していれば... 続きをみる

    nice! 2
  • 薩摩芋苗植え

    ホームセンターは人出が多く賑やかでした。花を買い集めるひと、野菜苗を揃える人様々。 連休中は薩摩芋苗の買出しですが、売残り品で少々元気無し。 直ぐに植えました。割合に芋は上手にできるのです、御先祖様が川越で芋農家で江戸まで船運搬を生業にしていたらしいーーー という。

    nice! 3
  • 万国博覧会―7

    今年は少し早いのか、ゴールデンウイークの後が収穫なのに4月末より楽しんでいます。 1873年、ウィーン万博。 明治になって初めての参加(明治6年) 岩倉具視、大久保利通等岩倉使節団が訪問していますが、観覧車に乗ったか否かのマイ調査でした、公式紀行文が発行されていますが何故か余り書いてはいませんでし... 続きをみる

    nice! 3
  • 万国博覧会―6

    玉蜀黍の種蒔き、約60鉢。畑がないので空き待ちです。 今日はサツマイモの苗がホームセンターで販売されるので楽しみにしています。 600万ドルがどの位のものかというと、450万両に なり幕府の年間予算の1/2の金額に なるそうです。なにしろ最新の軍艦が15万ドルで40隻買えます、そ れにひきかえ 薩... 続きをみる

    nice! 2
  • 万国博覧会―5

    戒厳令が効いているのか高速道路(29日)は空いていました。 1867年パリ万国博覧会に幕府と薩摩藩が参加。当時 でさえ56ヶ国参加しています。 この時の目玉はフラ ンス出展の水圧によるエレベーターだったそうです。( 1889年のパリ博の時 エッフェル塔が立つ) 薩摩藩は薩英戰爭で留学生を送りイギリ... 続きをみる

    nice! 2
  • 万国博覧会―4

    1867年第二回パリ万博。薩摩藩と徳川幕府が同舟?トラブルは多々あったようですが、この幕府の一員として渋沢栄一が随行。彼は株式という資金調達法を日本で最初に身につけた人のようです。 テロリストがフランス逃亡して帰国後、一流の経済実践家になり昭和まで生きるのです。西郷隆盛、大久保利通はブルトーザーと... 続きをみる

    nice! 2