遺書代わりのブログ

2025年。元気で生きていたい。

私の国では全く産することはないが、四方が海に囲まれ困ることはなかった。天日乾燥、流下式、最近では電気イオン式で製塩している。 一年で塩一斗というから15kg、一食あたり角塩? 1g・1個少々。  水戸では塩の確保の為に梅干しを作った、その為に偕楽園を必要とした。何と言っても武田信玄の頃の梅干しを今でも食べることができた。


モンゴル帝国は塩を広範囲に普及させると通貨は塩で銀と換金できた。オーストリアのハプスブルク家の優雅さは岩塩の専売からきている。徳川政権の経済基盤は米であって塩ではなかった。



床屋に行ってきました。熱い盛りでしたが、往復2kmをノコノコ杖歩いて通うのは私だけだそうです。殆ど毛のない頭ですが、2ヶ月毎に通うのはシャクの種ですが、まぁ良いとしましょう?

×

非ログインユーザーとして返信する